時間があったので本棚の整理をしてみました。目についたのはすずを迎える何年も前から愛読していたパグ本の数々。すずが我が家にやって来てくれる前はこういうパグ本を読んでみたり、若旦那と2人でエアー散歩やエアーなでなで(笑)をしてみたり、そうやってパグ欠乏症の苦しみと闘っていたのであります。

パグちゃんの育児書。とーっても細かく初めてのお迎えの日の心構え、餌について、しつけについてなどなど解説されています。

パグ本の中で私の一番のお気に入りはこちらのパグ写真集。

可愛らしいパグの詩や・・・

詩人ハインリヒ・ハイネの名言と共に紹介されるオサレなパグズ写真も♪

パグや犬にまつわるいろんな国の諺も沢山紹介されています。

お次はお話の中にパグが登場する小説。お話の中のパグも可愛らしいのですが、何より可愛らしいのが・・・

全ページに渡って描かれたパグのパラパラ漫画!ページのめくり方がつたなくはありますが、動画にしてみたので、ぱらぱらパグのショートストーリーをお楽しみください~☆

そして、パグ本ではありませんが私が数年前に初めてドイツ語のお勉強を始めた時にお世話になったのがこちらの超初心者向けの教科書。学研さんの「すぐに役立つドイツ語」です。結構本当にすぐ役に立ってお気に入りの教科書でした。当時はまったく気にもならなかったのですが、犬飼となった今、改めてページをめくってみると非常に気になるダイアログを発見。

登場人物が犬の散歩をしている場面なのですが、ドイツ人のザビーネがこの暴言!(笑)うちのすずも綱つけてますからっ。ぷんぷんぷん~!!

す: すずはアホちゃいまんねん、パーでんね~ん♪(←古っ!)